髪の毛硬くなってませんか?
最近乾燥がひどくて、湿度20%って
凄いことになっていますよね
乾燥がひどすぎて火事が起こりやすかったり
インフル、コロナ、マイコプラズマなど
病気にかかる方が多く、薬が足りない、、、
全て空気が乾燥しているせいです!
もちろん髪の毛も乾燥しています
お顔や肌の手入れはするのに
髪の毛に対しての手入れは忘れがち
この時期になって、髪が硬くなっている人は
乾燥している可能性が高いです
そんな時は、とりあえず『ルカミスト』
毛先の集中ケアは、『ノアオイル)
根本から治したい方は
シャンプートリートメントを変えると良いです
オイルの使い方間違っていない?
髪の毛をきれいにするために
オイルをつけるのはもう常識
だからといって、
使い方を間違えると事故ります
絶対ダメなオイルの使い方
ホームケアで使うオイルには2種類あります
①.髪の毛を乾かす前に使うオイル
②.乾いた後に使うスタイリングオイル
①のオイルは髪が乾燥しやすい方に
事前にオイルをつけ
保湿と保護を付与するものです
基本的には揮発するものが多くて
髪の毛になるべく残らないようになっています
艶感の持続は無いのでスタイリング用としては
あまり向きません
②を間違って使っている人が多いのです
揮発することがないので髪の毛に残ります
アウトバス用と勘違いして同じように使うと
熱が髪の毛に残りすごく痛みます
水は100度で乾きますが
油は360度まで上がります
それ以上はは発火します
オイルがついたままアイロンをすると
髪の毛に限りなく熱を伝えてしまうので
かなりのダメージを与えてしまいます
毎日きれいになるためにやっているのに
間違ったやり方をすることで
髪の毛が散り散り、バサバサ、ごわごわ
になります
使用方法に適したオイルを使ってくだされば
オイルは最高の武器にはなりますが
間違うとかなり危険です
美容師さんの勧めるオイルを
使うようにすると良いと思います
市販のオイル、特に韓国系のオイルは
ベタベタした艶感があるので
美容師はお勧め致しておりません
ヘアカラーがムラ染まりしたり
縮毛矯正やパーマも反応が
悪くなってしまうからです
もし、お使いのものがそうであるならば
必ず美容師さんに伝える事で
思うようなデザインが作れると思います